「哲学カフェ」スケジュール

「哲学カフェ」の今後のスケジュールは以下の通りです。

第5回:1月12日(火) 6:00〜7:30
第6回:1月26日(火) 6:00〜7:30
第7回:2月9日(火) 6:00〜7:30
第8回:2月23日(火) 6:00〜7:30
第9回:3月8日(火) 6:00〜7:30
第10回:3月22日(火) 6:00〜7:30

会場:「コンパス」(岡山市北区錦町8-11フェリスビル5F ℡: 086-232-0330 )

参加費は各回500円

事務局:office@predu.jp

2015年12月27日 | カテゴリー : 哲学カフェ | 投稿者 : admin@predu.jp

「哲学カフェ」好評開催中!

平成27年11月10日(火)に始動した「哲学カフェ」は多くの参加者をいただきながら順調に開催されています。講師及び課題提起者は,第1回(11/10),第2回(11/24)は松畑熙一会長(中国学園大学・中国短期大学学長)に,第3回(12/8),第4回(12/22)は 住野好久氏(岡山大学)に御担当いただきました。松畑会長は永遠のテーマでもある「幸せ」について,住野先生には「教育」について御講話,課題提起,解説いただきました。

「哲学カフェ」の様子は「活動報告」のページを御覧ください。

◆ここをクリック⇒「『哲学カフェ』好評開催中!

2015年12月27日 | カテゴリー : 哲学カフェ | 投稿者 : admin@predu.jp

「哲学カフェ」始動!

平成27年11月10日(火)の早朝6:00から「哲学カフェ」が始動しました。会場は「コンパス」(岡山市北区錦町8-11フェリスビル5F)で,早朝にもかかわらず17名の参加をいただき記念すべき第1回哲学カフェを開催しました。

記念すべき第1回の「哲学カフェ」の様子は「活動報告」のページを御覧ください。

◆ここをクリック⇒「『哲学カフェ』始動!

あなたも出勤,通学前に朝学気分で「哲学」しませんか?御参加御希望の会員は事務局(office@predu.jp)まで御連絡下さい。なお参加費は各回500円です。

2015年12月27日 | カテゴリー : 哲学カフェ | 投稿者 : admin@predu.jp

第2回PES御参加御礼及び学会通信第2号

平成27年11月1日(日),㈱ベネッセコーポレーション 本社ビルを会場に,第2回プレゼン・イブニング・セミナーを開催いたしました。15:00からの部会企画会議の後,15:30からセミナーを実施しました。当日は,多摩大学から久恒啓一氏をお招きし,「図解コミュニケーションで、プレゼン教育に革命を!」と題した講演をいただきました。また,篠崎友美氏による「私が見たフィンランド」と題したプレゼンと,中国学園大学の澁谷壽郎氏による「フィンランド教育事情」と題したプレゼンをいただきました。多くの方々の御参加ありがとうございました。今回御参加いただけなかった方々も次回の御参加をお待ちしております。

当日の様子については「活動報告」のページを御覧ください。

◆ここをクリック⇒「第2回プレゼン・イブニング・セミナー御参加御礼

◆プレゼンテーション教育学会通信第2号を発行しました。

ダウンロード(PDF)

tsushin2

第2回高校生プレゼンテーション・コンテスト結果

平成27年10月24日(土),中国学園大学を会場に第2回高校生プレゼンテーション・コンテストが開催されました。当日の本選は,一次審査を通過した11名の高校生が出場しました。審査の結果,最優秀賞は金光学園高等学校の目黒達之君が獲得しました。以下,優秀賞2名,佳作3名を選んで表彰し,副賞を贈呈しました。

詳しい結果内容を「活動報告」のページに掲載しておりますので御覧ください。

◆ここをクリック⇒「第2回高校生プレゼンテーション・コンテスト開催・結果報告

2015年12月27日 | カテゴリー : 企画・行事 | 投稿者 : admin@predu.jp